頭頂のツボ【百会】について

太極拳を稽古しつつ、中国の伝統医学(中医学)のことも少しずつ、ゆっくりマイペースで学んでいる。ツボのことは、いつかブログ記事で書きたいと思っていた。書くといっても、私の浅はかな学び程度では、体中の何百ものツボについて淀みなく一気に書けるはずもなく、まずは今回、頭部のツボ【百会】について書いてみようと思う。

ちなみに「ツボ」というのは俗称で、中医学で言うところの「経穴」のこと。ツボは、気の通り路である経絡上に多数存在し、気の出入り口であるとか、神経を刺激するポイントと言われる。

ツボに関しては解明されていない部分が多いという。世界保健機関で認証されているツボは
361カ所あるらしいけど、これはあくまでも国際機関での認証数なので、実際には人体に800とか、1000
ほど存在するという説もある。そんなに沢山あるのならば、体中のどこかしらに触れれば、どこかのツボに当たると思っていい。

ほんの小さな点でも侮れないポイントになっている


百会は“万能のツボ”と言われる。

中国ドラマの時代劇モノをみたとき、瀕死の状態にある人を救う際、医師(道士)が頭の百会のツボに割と太めの鍼を打つシーンが出てきた。放っておいたらすぐに死んでしまうであろう人の、最後の砦となる治療法としてドラマでは描かれる。

頭にそこそこ太めの鍼を打つ、つまり失敗すれば当然、即死という設定だから、ドラマでは視聴者をハラハラさせて場面を盛り上げる要素になっている。一か八かの賭けとして、リスクは大き過ぎるけれど、「死から逃れるには、もうコレしかない!」という治療箇所として描かれるのが、百会のツボである。

鍼といえば、私の古い友人は昔、体調がすぐれない時よく鍼灸に通っていた。その人は、顔面周辺にしょっちゅう鍼を打ってもらっていた。さすがに現実ではドラマのような太い鍼ではなく、顔の周辺には極細の鍼を打つと言う。だから脳天にそこそこ太い鍼を打つなんて事は、時代劇ドラマを盛り上げるための誇張した設定だろう。

私は数年前、日本の獣医師さんが書いたノンフィクションの本を読んだ。その中にこんなエピソードが書かれていた。

その獣医師さんがまだ新米だった頃、勤めている動物病院に、犬猫以外のペットを連れて来られると大いに困惑したという。

犬や猫のように飼育数が多いペットならば、大抵の病気の治療法が獣医師の間で知れ渡っている。しかし犬猫以外のペットを連れて来院されると、「治療はどうやればいいのか!?」よく分からないケースが多々あったという。

ある日、患者としてやってきたペットの小鳥の病気を治そうとした。治療方法がよく分からず、「とりあえず…」と、鳥のお腹にあったヘソのようなものをピンセットで引っ張ったら、鳥はクタッとなって死んでしまったらしい。飼い主さんには何とも気の毒なエピソードだった。

こんなふうに、体の中で“ほんの小さな点”みたいなポイントでも、いじったり刺激を与えたりすれば、一瞬で生死を左右するような大きな影響を及ぼす事もあるのだろう。

だったら、ツボ押しや鍼治療のような、すごく小さいポイントへのちょっとした刺激でも、内臓や体全体の調子に大きく影響するというのも頷ける。


疲れているときに百会を押してみる


両耳のてっぺんと、オデコの中心をさかのぼっていった線が交わるところが百会。


百会


ヒトの頭のてっぺんにある百会は、地球に例えるなら北極点みたいなトップポイント。
文字だけで捉えれば「百が会う」と書く。百…つまり数多いものが出会う場所。

百会は、背骨側に大きく気が巡るルートである督脈に沿った通過点であるため、百会辺りを柔らかくほぐすようにマッサージすれば、全身の気血の巡りがすこぶる良くなる。

百会のツボ押しによる効能としては、

頭痛、自律神経失調症、高血圧、のぼせ、不眠症、耳鳴り、めまい、鼻づまり、胃腸の不調、痔、失語症、癲癇、内臓下垂
…、などに良いと言われる。

頭のてっぺんにあるのに、内臓や下半身まで、体の様々な部分に働きかける。


百会 ツボ 横から


私の場合、曇っていて雨が降りそうでドンヨリとした空のとき、「いつもより体中がむくんだような、うっ血した感覚がある」、「体全体が重く感じる」、そんなとき百会のツボを刺激する。

ストレスや気象条件などで、自律神経の乱れが起こったときに押すと気分が良い。

だいたい「疲れているな」とか「今日はいつもより全身の水分が滞留している気がする」という自覚がある日は、ツボを押したときに「痛気持ちよさ」を強く感じる。

「ちょっと疲れたな」と感じたとき、百会をスーッと押してみるだけで、頭のてっぺんに心地よい刺激が来て、そのあと全身が楽に、軽やかになる。

「今、自分は疲れているな」と感じている人は、百会のツボをぜひ押してみていただきたい。

ツボを押す際は、焦って強く
ゴリゴリと押す必要はない。程よくリラックスし、血流を促すことができるよう、
気持ちよく、ゆーっくり呼吸しながら押す。

むやみにギューギュー強く押し過ぎず、副交感神経優位になるよう、やや軽めの痛気持ちよさを感じる程度で良いと思う。

コメント

随筆★太極拳 - にほんブログ村

↓ Amazonサイト《太極拳》関連商品