投稿

10月, 2025の投稿を表示しています

太極拳は最強の滋養強壮剤

イメージ
前回のブログ記事で、その頃、猛暑にまいっていた私は、中年の悲哀をダラダラと綴ってしまった。悲しいかな、それが本来の自分でもある。 人は常にポジティブでいられない。おそらく私の教室へ通って下さっている方は、私の事を、きっと「いつも張り切って指導している」と思って下さっているだろう。それは、自分が学んできた事を人へ伝えていくに際して、「きちんとしなければ…」という想いがあるから。参加者の皆様が、わざわざ足を運んで下さるのだから、当然、私の責務として、指導する立場のときは気を抜かない様にしている。 また、参加者の中には難聴気味の高齢の方もおられるので、教室では小声でボソボソしゃべらず、できるだけ部屋中に通る声で説明するように意識している。そのせいで、他人から見れば、張り切って、室内中に通る声で、颯爽と指導している人に見えるかもしれない。 でも普段の私は真逆で、本当は、かなり陰寄りのキャラクターだ。面白いことは好きだけど、どんちゃん騒ぎは苦手。普段は、できるだけ人に会わず、引き籠っていたい。できる限り1人で過ごしたい。おまけに、いつも血圧が低い。 そんな自分の陰な部分を少しでも上昇気流に乗せるためには、社会的な役割を失わず、何らかの活動を継続しなければならない。私のような陰のキャラクターの人間は、日々の任務が無いと、無気力になって衰えてしまう。何とか快活に生きていくために、社会性を失わないよう気を付けようと思う。要はバランスだ。 陰寄りな自分は、日々の無気力な感覚や不調を跳ね除け、気を養うためにも、太極拳や気功などを継続している。健康法として太極拳を継続している人は、私がそうである様に、案外、疲れやすい人が多く、気力増進のためにやっている人は多いだろう。 私の中で太極拳というのは、弱い自分の心と体を、何とか健やかに保つための滋養強壮剤のようなものだ。これから先、老いが待っている人生をどうやって過ごすか。そこに太極拳という最強の滋養強壮剤がある。そう思えば、なかなか心強い。 中国で有名な昔の武術家の中にも、体力と気力を養うためにスタートした人はいらっしゃるようだ。元々虚弱体質だったとか、若い頃、重い病気にかかってしまい、健康回復のために太極拳などの中国武術を始め、長く継続して、結果的に健康を回復して長生きしたとか、そういう人はいらっしゃる。 私の場合、当然のことながら、昔の達...
随筆太極拳 - にほんブログ村

↓ Amazonサイト《太極拳》関連商品