「年齢的なものですねぇ~」を受け入れる

久しぶりの眼科受診

どんなに運動をして健康維持に努めても、歯と眼には代替品が無い。いや、歯に関してはインプラントや入れ歯がある。目玉に関しては、取り出して丸ごと取り替えるわけにはいかない。将来は、医療技術が発展し、眼球の機能すべてが完全な形で再生され、「目玉交換・日帰り手術可」みたいな事になるのかもしれないけど…。

私は、これまで眼に関しては大きな病気がなく、近眼はあるけど矯正などもせず、普通に生活できている。ただ、昔から飛蚊症がある。飛蚊症歴は長いので、空を見たり、白い壁を見たときに黒いモヤモヤが少し横切って見える。

今年に入ってから、何だか黒いモヤモヤが増えたような気がした。重病でもないし大丈夫だろう…と思いつつ、「いや待てよ。もし緑内障の始まりとかだったら怖いな…」と思い、今年、何年かぶりに眼科に行った。

久々の眼科受診だったので、一通り、検査を受けた。眼圧検査もしてもらった。空気をふぁっと吹きかけられ、一瞬で終わる検査。一瞬でよく検査できるなぁ、と拍子抜けする感じだった。病院では、「視力もそう悪くなっていないし、問題ないです」と言われた。

気になる飛蚊症の悪化について、医師によく相談したところ、瞳孔を開くための目薬をした後、私の眼をよく診てくださった。先生が私の眼に光を当てて、何やら覗き込んでいた。診察結果は、「大丈夫。全く問題ないですよ。飛蚊症が気になるかもしれないけど、これは年齢的なものです。」で終わった。

重大な病気が無く、緑内障でも無く、とりあえず良かった!と思いつつ、「年齢的なもの」という言葉が心に残った。40歳を過ぎたあたりから、健康診断などで言われるようになった言葉だ。

以前、乳がん検診を受けたときも言われた。「加齢と共に、こういう画像になるんですよ」と。乳腺組織の密度が年齢とともに変わっていくらしいので、乳腺の画像診断では、若い世代と中年以上とで見え方が変わるらしい。

私は今、中年世代で、未だ高齢者に達していないので、「加齢のせい」と言われる事に抵抗感がある。心の中で、「いや~、まだ加齢と言われるほどの年齢では~…」と、ささやかな抵抗を感じる。でも、現実に若くはない。健康診断などの際に、「はぁ、そうですか。大きな病気は無く、年のせいなんですね…」と大人しく納得して帰るしかない。やはり、そういう年齢になったんだなぁ、と思う。


中途半端な世代として、できる事をやっていく

昔々、私の祖母が、「自分は年をとったけど、心の中は20代の”ムスメ”の頃とあまり変わってない」と話していた。私自身、中年世代になり、その気持ちがちょっと理解できる。

見た目は変わっている。白髪も増えた。中年になって疲れやすくなった。だから健康診断などで「年齢的なものです」と言われると、確かにそんな年になったのだと嫌でも実感させられる。これを受け入れていかないと、次のステップに行けないと感じる。

「若くいたい、老いたくない」という気持ちは常にある。でも、実際には老いは誰にも止められないわけで、もし必死に外見で若づくりしても、過度にやれば、いわゆるイタい中年世代になってしまう。かといって、あきらめが過ぎると、私などは根っからの面倒臭がり屋で、適当人間なので、おそろしく自堕落になってしまいそうだ。

中年世代にちょうど良い”加減”というのが、まだ分からないでいる。もう若くは無いけど、高齢者でも無い、そんな中途半端な時期。体調管理については、若者寄り、高齢者寄りの間、真ん中の感じのケアをすれば良いのか? でも真ん中の感じって何だろう…。

化粧品も、さっぱりタイプだと乾燥してしまうけど、必死に高保湿エイジングケア化粧品を使えば顔が痒くなってしまう。ファッションもそう。若い世代が着る服は、もう全然似合わないけれど、高齢者が好む服も似合わない。中途半端で、馴染む洋服が無い。

運動に関しては、昔のようにエアロビクスダンスで飛んだり跳ねたりというのは、しんどい。屋外で飛び跳ねるような事は、もうしたくない。

結局、それでいくと、運動に関しては、今の自分にとって太極拳はちょうど良い。本当に、ちょうど良いものに出会ったものだ。20数年間ずっと、学ぶべきものが絶えず、飽きる事のない分野を楽しめる。スローペースだけど自分なりに前進できる日々があり、充実感を得られる。

年齢的に衰えていく部分があるのは切ないけれど、好きな事があって救われている事に関しては、素直に良かったと思う。

眼科受診


コメント

随筆太極拳 - にほんブログ村

↓ Amazonサイト《太極拳》関連商品