投稿

冒険家の心意気

イメージ
ちょうど去年のこと。テレビのニュースをみて驚いたことがあった。それは、冒険家の堀江謙一さんが、 80 代なのにヨットでの冒険を決行し、太平洋横断を見事に成し遂げたニュースだった。それをみたとき、自分が高校生だった頃の記憶が蘇った。 そもそも私は、過去の細かい出来事を大抵、忘れている。友人や家族と話しているとき、人によっては何十年も前の学生時代の試験問題について、「こんな問題が出た」と具体的に覚えている人がいる。私には、そういう記憶は無い。授業や試験のことは、昔すぎて記憶にない。部活動で印象に残ったことや、特別なイベントの事ならば、さすがに少しは記憶している。 この堀江謙一さんという冒険家の方は、昔々、私が高校生だった頃、通っていた高校に講演に来て下さったことがあったのだ。去年のニュースをみたとき、“あの堀江謙一さん”が、いまだに現役であることに驚いた。登山家の三浦雄一郎さんもすごいと思うけど、堀江さんもすごい。 高齢者の中にも、お元気な方はいっぱいいらっしゃる。お元気とはいえ若者とは違うので、体のメンテナンスを怠らず、いろんな面で気を付けていらっしゃるのだろう。 つい最近、ネットで堀江さんのインタビュー記事を見たら、そこには、ギブアップしたくないとか、チャレンジという言葉が並んでいた。スーパーおじいちゃんとでも言おうか。いや、堀江さんは私の親世代だけど、“おじいちゃん”という表現は似合わない。 去年、映像で見た 84 歳の堀江さんは、昔々私の高校時代に見た姿よりも、むしろ今の方が断然、精悍でカッコよく、まるで若返っているかのように姿勢が良かった。高齢であっても、何かに夢中になって取り組んでいる前向きな人は、大抵、姿勢が良い。 私が高校生の頃、講演で聞いた堀江さんの体験談について、細かいことは正直、覚えていない。でも、いまだにはっきりと私の頭の中に記憶している堀江さんの言葉がある。それは「思い過ごし」という言葉だ。 堀江さんは、ヨットで世界を航行し、自然の脅威の中で生命の危機に直面しても、臨機応変に対応して凌ぎ、「(もうダメだと感じたが、それは)思い過ごしだった」とおっしゃっていた。私が覚えているのは、堀江さんが講演中、「思い過ごし」という言葉を複数回使っておられた事だ。 もしかしたら御本人からは、ただ何となく出た言葉だったのかもしれない。でも高校生だった私には、とて

焦りを感じるとき

イメージ
WBC をみて 先般のWBC 。日本の野球界にとって歴史に残る大会だった。私が野球観戦に夢中になったのは昔々のことで、工藤公康さんが現役時代によく応援していた。当時はよく球場にも足を運んだ。でも近頃はずっと太極拳がらみの日々を送っていたので、野球や他のスポーツ観戦に目を向けることが無かった。 私の親族はいつも熱心に大谷選手の試合をテレビ観戦して応援しているけれど、私自身はずっと野球などに関心なく日々を過ごしていた。しかしそんな私でさえ、さすがに今回のWBC では、“にわかファン”となり気分が上がった。 決勝の日、私は(もうすぐ期限が切れる)パスポートの更新に行き、パスポートセンター内のテレビ画面で優勝が決まる瞬間を観た。優勝が決まり、心の中で「良かった~」と思いながら申請処理の順番を待っていたら、あとからパスポートセンターに入ってきた高齢女性に話しかけられた。「優勝しましたか?」と。 その高齢女性に優勝したことを告げると、女性は「ああ、良かった。気になっていたんです!」と言った。そして今度は、そのまたあとから入ってきた若い女性とも会話しながら、「優勝したそうです!よかった、よかった。」と一緒に喜び合っていた。たまたまパスポートセンターで居合わせた見知らぬ他人同士が侍ジャパンの優勝を喜び合うとは、単純にスポーツっていいなと思った。 ああいった世界的なスポーツイベントになると、当たり前だけど上位のチームはどの選手も一流で、高い技術を持っているのは当然なので、最後はメンタルの整え方が大きく勝敗に影響するだろう。 2023 年、WBCでの大谷選手の目ヂカラ、遠吠えするような歓喜の表情。気迫は周囲に伝染する。もしあの試合で誰か1人でも諦めモードになってしまったら、派生して気落ちする選手も出ただろう。 メンタル面、心の揺れはその人の表情に強く表れる。野球から話がそれるけど、スポーツ競技で歴史に残るシーンといえば、浅田真央さんの事を思い出す。世界で最も素晴らしいスケーターの1人であり、競技選手時代は冬季オリンピックの金メダルを惜しくも逃した。あのときの顔の表情、目の様子はとても印象に残っている。瞳は怒りや緊張でいっぱいの様子にみえた。スケートの演技は歴史に残るものだった。ただ精神面での強さと落ち着き、心のコンディションを整えることに関して、ライバル選手の方が上手かったのかもしれな

指導者の品格

イメージ
足で指導!? このブログを書くとき、できるだけ楽しくポジティブな調子で書きたいと思っている。だけど今回は、残念ながら他者を批判する内容も含まれるので、あまり楽しくない話題かもしれない。 私が過去に接した事がある男性( A 氏)について。 A 氏は、 運動の指導的立場にあった人で、 ある日、後期高齢者の女性が、 A 氏から体の動かし方の指導を受けていた。 A 氏は、その女性に“脚の動かし方”について説明するとき、女性の脚を、自分の足で突っついて指導していた。それを見てしまい、私は嫌悪感を覚えた。もちろん痛いほど強く蹴ったわけではないが、高齢女性のふくらはぎあたりに A 氏の足先を押し当て、女性の脚を自分の足でずらしながら、「もう少し脚をこっちにやって」と言っていた。 また別の年輩女性に対しても、同じように A 氏は足で小突いて指導していた。別に武術の技をやっている訳ではなく、健康の為の運動を指導しているだけなのに。 A 氏は興奮しやすいタイプのようで、上気し、大声で騒がしくしゃべっていた。コロナ禍以前に接点があった人だったので当時はマスクをしておらず、指導中の A 氏の口から唾が飛んでおり、汚くてギョッとした。そして差し入れのお菓子を食べながら、口をあけて大声でしゃべって飛ばしていた。またA氏は、自分の自慢話を 懸命に アピールしながら唾を飛ばし大声で話し続けていた。そして A 氏とは無関係の、別の団体の運動指導者のことを「大したことない」と断定し、自分のやり方こそが正しい!と大声で豪語していた。 それなのにA氏は、権威ある人の前では 異様なほど無口になった。唾を飛ばす勢いはどこへやら、体調でも悪いのかと勘違いするくらい、人格が変わったように黙っていた。 さらに A 氏は、複数の高齢者を相手に運動を指導しながら、上手く動けなかった人を全員の前に立たせ、「今から〇〇さんに1人で動作をやってもらい、恥をかいてもらう。」と言った。冗談めかした口調ではあったけれど、私はその光景を見たとき、前に立たされた人が気の毒だと思った。 経験が浅い人、自信が無い人に対し、”あなたの動作は良くないから、みんなに悪い手本を示してみろ”、という内容の指示が来たわけで…。悲しい気持ちになったのではないだろうか。もっと他に言い様がなかったのかなぁ、と思った。 どんな分野の指導者でも、「人にどう説明
随筆★太極拳 - にほんブログ村

↓ Amazonサイト《太極拳》関連商品