投稿

ラベル(からだのこと)が付いた投稿を表示しています

経穴(ツボ)が口腔内にもたくさんある

イメージ
子供の頃から歯が悪かった悲しい思い出 このブログを読んで下さっている皆様は、歯と歯茎の健康状態はいかがでしょうか? 恥ずかしながら、私は小学生の頃、虫歯治療で歯科医院へ何度も何度も通った。私の弱点は、子供の頃から「歯」である。とはいえ、暴飲暴食で歯を痛めつけて酷い肥満になった経験はないし、炭酸を飲みまくって歯を溶かすような生活もした事はない。幼少時から毎日きちんと歯磨きもしてきた。けれど悲しいかな、家族の中で私の歯だけが虫歯になりやすかった。 子供時代、一緒に暮らしていた他のきょうだいは、歯磨きをサボって寝ても虫歯にならず、ケアをまともにしていないのに、私よりもずっと歯の状態が良かった。同じ食べ物を食べて育ち、同じような生活リズムで育ったきょうだいなのに、歯のケアをきちんと行っていた私よりも、口腔ケアに無関心だったきょうだいの方が歯の健康が保たれていた。 果たして私の歯磨きのやり方が余程まずかったのか?、唾液の出方が不十分なタイプだったのか?、あるいは私の歯は生まれつき色も良くなかったのでエナメル質に問題があったのか?、今となっては理由は分からない。とにかく子供の頃、歯では苦労した方だと思う。 そんなこんなで子供の頃から歯が弱点だった私は、大人になってからは、とにかく歯のケアに非常に気をつかって生活してきた。もちろん寝る前の歯磨きは丁寧に行い、歯間ブラシも使うし、奥歯は鉛筆型の細いブラシでケアする。 これを継続しているおかげで、大人になってからは、かかりつけの歯科医院へ行くたびに、いつも先生や衛生士さんから「よく磨けていますねー」と言われる。歯茎チェックをしてもらうと、いつも歯周ポケットには何ら問題ない。 ただ、とにかく“過去の治療済みの歯”が多いので、そこが新たに悪くならないように、口腔内の清潔を維持することに気を使って生活している。唾液が出やすいように、いつも口を閉じて“立禅”をしている。 思い切ってインプラント治療に挑戦 ところで小学生時代、歯の治療に何度も通った経験を持つ私は、その後 10 代後半の学生時代には、当時通っていた大学のそばの歯科医院で2本神経を抜かれた。この学生時代に通っていた歯科医院の先生は、とにかくすぐ神経を抜くという方針だった。 私自身、学生時代には歯科治療の知識がなく、治療方針へのこだわりもなかったため、歯科医から「神経を抜きますよ」と

【サルコペニア】【フレイル】【ロコモティブシンドローム】これらの予防に太極拳!

イメージ
昔、日本は「高齢化社会」という表現をしていた時代があった。でも今は「高齢化社会」ではない。人口比率の変化により「超高齢社会」となって久しい。医療保険制度や、生産年齢人口の減少のことを考えると、言わずもがな少子高齢化は大きな社会問題である。 私の周囲では、過去に不妊治療を行っていた人が数名いらっしゃった。その時、治療を受けていたご本人からは、「とにかく不妊治療にお金がかかり過ぎる」、そして「体や精神面にも大きな負担がかかり非常に辛い」という話をお聞きしていた。 不妊治療への保険適用や助成については、菅総理が総理大臣に就任してから明言した通り、やっとこれから国が本腰を入れ、本気で政策として進めていくという。助成制度は平成の時代からあったようだが、条件の緩和や保険適用に関しては、はっきり言って国が本腰を入れるのが 20 年遅かったのではないかと思う。 健康への常識や考え方 日本が今「超高齢社会」になっている中で、テレビではこの数年、健康番組がとても多くなった。NHKは勿論のこと、民放でもタレントさんが出てきて健康チェックをしたり、体に良い料理や健康体操などを紹介する番組がとても多い。 現代の日本では、食品化学、栄養に関する研究、そしてスポーツ科学分野の研究が急速に進んでいるので、科学的検証に基づいて発表された内容を、テレビの健康番組で紹介しているケースが多い。 こういった番組をみていて、思うことがある。昔の一般的な健康に関する常識というのは、かなりいい加減なものが多かったように思う。食べあわせの事なんかも、随分と迷信めいたものが多い。ほかにも、いろんな健康に関する常識、食べ物の食べ方など、昔、誰が言い出したのかは分からないが、伝承の中には、当たっているものもあれば、見当違いで間違っていた内容もある。 例えば、「食べてすぐ運動したら駄目 」と昔の人は言っていた。確かに、食後に激しい運動は消化に良くない。でも近年の常識では、「食後に少し時間を置いての軽い運動なら、かえって良い」という説の方が優勢になっている。栄養過多の時代にあって、食後すぐに軽い運動をすれば、糖質を素早く消費できるので良いらしい。 ほかにも、赤ちゃんが泣くたびに抱いてあげると「抱き癖がつくから良くない」、「抱き癖がついたら心身の成長に悪影響を及ぼす」という説が昔あった。でも今は、真逆の説の方が良いとされている

大腿四頭筋や足首を甘やかす現代の椅子生活

イメージ
長期間、運動や体のケアをしていない場合・・ 私は、自分自身も中国武術等を師に習い学びながら、自らも微力ながら太極拳などを指導させていただく立場にある。最近私のところへ習いに来て下さっているのは 50 代から 80 歳くらいまで、年齢層は様々である。年齢層、性別、運動歴、体力、気質、性格など、それぞれ個性がある皆様に会うのを、毎回楽しみにしている。 ところで稽古を行う際に、教室で皆様を前に感じていることがある。それは、特にご年配の方の中に「しゃがみ込む動作」ができない方がいらっしゃるのがちょっと心配なのである。とりわけ初心者の方の中には、長期間、慢性的な運動不足だった方もいらっしゃる。 そのような方は、足腰の柔軟性を取り戻すのに数ヵ月どころか1年以上かかる人もいて、とにかく柔軟性を取り戻すのは至難の業である。高齢だから体が硬いのではない。なぜならば、たとえ 80 代の人でも適宜、運動してきた人は体が柔らかいし、(病気や怪我などの例外を除けば)関節の可動域も決して狭くなったりしていない。 深くしゃがみ込めない人は、とにかく足腰周辺の筋肉が硬直化したり、関節の柔軟性が乏しくなっていらっしゃる。太極拳の型「下勢独立」や、練功十八法(中国の健康体操)の動きの中で、(勿論その人ができる可能な範囲で)沈み込む動作をやってみた時、ハッキリと体のそこかしこの部分の硬さが分かるのである。こういった方は、おそらくヤンキー座りもできないはずである(まぁヤンキー座りは別にしなくても良いけど 💦 )。 現代のマンション住まいの方などは、和室は猫の額ほどのケースが多く、和室なしのマンションだって結構あるようだ。これは住む人の趣向の問題なのでどちらでも良いのだが、とにかくフローリングメインで「ほぼ椅子に座る生活ばかり」という人はかなり多いと思う。マンションやアパートだと、いや一軒家でも、トイレも今どきはほとんどの家が洋式トイレだろう。和式トイレのようにヤンキー座りしなくても用を足せる。 昔ながらの純和風の一軒家に住むとか、あるいは日本古来のお稽古事でもしていれば話は別だが、多くの日本人は椅子やベッドの生活に慣れ親しんでいる。 かく言う私自身も、畳にすわる頻度は昔に比べてグッと減っているので、太極拳を長く稽古していなかったら、足腰の関節をあまり曲げることが無くなり、しゃがみ込めなくなっていたのかも
随筆★太極拳 - にほんブログ村

↓ Amazonサイト《太極拳》関連商品