投稿

加算されていくのは時間と技術と知識

イメージ
太極拳の動きは、馬鹿力を使わず省力化、効率化した動きで無駄がない。そんなことを幾度となく、このブログで書いてきた。 世のレベルが高い先生方は、とてつもなく長い間、習練を積んでこられたわけで、当然のように動きが繊細で、不要な大袈裟な動きは無く、わざと格好つける様なことも無く、それでいて自然に格好良さがにじみ出ており独特の風格があるもの。それは間違いなく、長年の努力の積み重ねの賜物だと想像する。 私などはまだまだ、その域にはほど遠く、「あと何十年かかるのだろう…」と遠い目になる。 稽古を始めたばかりの初心者の方なら尚のこと、最初はまったく上手くいかない。 他人の動作を見るだけなら簡単そうに見えるのだけど、自分で実際に動いてみると、柔らかく良い姿勢で動くことは最初なかなかできない。大抵の人が無駄に力を込めたり、なぜか不要な動作まで入れてしまう。 特に手の動きについては、不必要に大きく広げ過ぎたり、肘に力を入れ過ぎてピンと張ってしまう初心者の方が多い。勿論、私も初心者の頃は力んでしまっていた。この段階は誰もが通る道なので、悩んだりせず、気長に構え、夢中になって稽古しながら楽しめばいい。 どんな人だって真面目に練習を重ねていけば、硬直化した状態からいつか抜け出せる。老若男女関係なく、誰もが時間をかけて取り組めば、歩法、手の広げ方、胴体の保ち方など、柔らかくて効率的な動かし方が習得できる。適度なチカラ加減へと変化し、迷いなく動けるようになっていく。 必要な「練習の段階」を経ること 余計な筋力を使わず、むやみに格好つけた動きをしない分、太極拳の動きは極シンプル。動画サイトなどで熟達した名人レベルの中国の方の動きを探して観てみると、拍子抜けするほど動作が“普通っぽく”感じられ、凄いものを見せてもらっているという感覚は意外と無い。 名人レベルの人の動きには無駄がなく、効率よく、大袈裟な動作が無い為、かえって拍子抜けするくらいアッサリとした印象を受ける。実はそのアッサリした動きの中に技巧が隠されており、凡人や初心者にはできない動きだったりする。 本当にレベルが高い人の動きは力みが無く、無為自然の境地を地で行くような柔らかな印象である。太極拳を数年稽古している人がこういった動画を観れば、名人レベルの人の動きはやっぱり凄いなと解るのだけど、太極拳をやった事がない人や初心者の方が観ても、きっ

すべての音は雑念に繋がるのか

イメージ
太極拳と音楽に関して思うこと ネットのショッピングサイトをみれば、太極拳用のゆったりした曲が販売されている。本来、太極拳の稽古で曲を流す必要はない。 そうはいっても曲の有無はケースバイケースで良い。表演競技として演武する人は、音楽ありきで動くことが多いと思う。 太極拳を稽古する目的は人それぞれで、稽古場の雰囲気、指導者の方針も様々だ。グループや団体によっては、服装や音楽に関するルールを設けているところもあるかもしれない。それぞれが所属している団体のルールに従えばいいと思う。 ところで、中国で 1956 年に制定された簡化 24 式太極拳には、動画サイト等でも見かける定番曲がある(私はこの曲を利用した事はない)。参考に、李天驥先生の著書『 太極拳の真髄 』をみると、 簡化 24 式太極拳の解説部分において、曲の拍子のどのタイミングでどう脚を動かすか、 などの説明が型ごとに書かれている。また同書 160 ページには、楽譜も載っている。 私は普段、健康法として太極拳の動きを利用しており競技者ではない。私自身は、型稽古のときは音楽を流さない。套路を行うときに曲を流すことはある。 套路の際、無音の静けさの中で、相手を想定して動くのは良い鍛錬になる。一方で、敢えて曲を流し、旋律の中で動くときは、音のある空間でみんなでシンクロして動くという、無音とはまた違った良さがある。 推手を学ぶときは、当然ながら音楽は必要ない。やはりケースバイケースという事になる。 初心者の方の多くは、ついガチガチに力んでしまう傾向があるため、緊張を解きほぐすようなリラックスする曲を流してもいいだろう。套路の際は、音楽に合わせ一定のリズムで動くことで、動作が急に早くなるのを防げるかもしれない。 ただ、曲を流す行為には著作権問題が付きまとう。団体やグループ、個別の教室で曲を流す場合、著作権フリーの曲をネットサイトで探しておいて、サイトのルールに従って利用すれば良い。 どんなやり方を重視するのかは人それぞれ 以前、「太極拳は武術なんだから音楽を流すのはけしからん!」とか、「女性は稽古のとき、口紅をぬったり、爪を赤くしたら駄目だ。」等のご意見を持つ人がいらっしゃった。こういう考えを持つことは自由だし、その人のこだわりだと思うので否定するつもりはない。 音楽に限らず、服装や練習方法など様々な面において、「こっちの人

太極拳の嬉しい効果

イメージ
腰痛持ちの人からの言葉 私は数年前から、ある施設で太極拳の講座を受け持たせていただいており、そこでは老若男女いろんな人が講座を受講されている。 ある日、稽古開始から数ヵ月経過している中年男性の方から、こんな言葉をいただいた。 「自分はずっと腰痛で苦しんできた。  長い間、整体にしょっちゅう通ってきた。  しかし太極拳を始めてからは腰痛が楽になった。  整体に通う回数がグンと減った。」 腰痛の辛さ。これは私もすごく理解できる。私は昔、太極拳に出会う前、怪我で足腰をひどく痛めた経験がある。この怪我こそが、私が太極拳を始めるきっかけとなった怪我で、当時リハビリのつもりで稽古を始めた。 足腰を痛めた過去はもう随分前のことだけど、腰が痛むときの嫌な感じは感覚としてすごく覚えている。痛めたばかりの頃なんか、腰を少し前に倒しただけで辛く、特に洗面台やお風呂で前かがみになるのが痛かった。トイレに行くのも億劫で、おそるおそる便座に座っていた。昔そんな経験をしたことがあるから、腰痛持ちの人の辛さはよく分かる。 私がリハビリのつもりで太極拳を始めてから、約 20 年が過ぎた。今は、おかげさまで怪我の後遺症もなく、普通に生活できている。身一つで行う太極拳動作は難なくできるし、棒術の稽古中も腰が痛むような事はない。 もともと自分のリハビリとして始めた太極拳だけど、輪が少しずつ広がり、今こうやって自分以外の方の健康づくりのお役に立てることが素直に嬉しい。太極拳の姿勢、動きの要領を学ぶことで腰痛が緩和できるという健康効果をシッカリ感じ取っている方がいらっしゃる。大袈裟だけど、今までやってきて本当に良かったと思っている。 脊柱起立筋群をほぐしていく そもそも腰は、腕(肘)などと違い、ダイナミックに大きく角度をつけて曲げ伸ばしづらい部分なので、中高年以上の年齢層になると、加齢による筋力不足、運動不足等により凝り固まっているケースが多くみられる。 若い世代でも、仕事で長時間座っていなければならない人、猫背のまま同じ姿勢でいる人、合わない靴で長時間歩いてしまった人、女性に多いと言われる反り腰気味の人など、脊柱起立筋群が緊張して腰痛になりやすい人は多い。 かといって、ただやみくもに動かせばいいというものでもない。バレエその他の舞踊などでレッスンを積んでいる人なら腰を深く曲げることができるかもしれないけど、
随筆★太極拳 - にほんブログ村

↓ Amazonサイト《太極拳》関連商品