経穴(ツボ)が口腔内にもたくさんある

子供の頃から歯が悪かった悲しい思い出 このブログを読んで下さっている皆様は、歯と歯茎の健康状態はいかがでしょうか? 恥ずかしながら、私は小学生の頃、虫歯治療で歯科医院へ何度も何度も通った。私の弱点は、子供の頃から「歯」である。とはいえ、暴飲暴食で歯を痛めつけて酷い肥満になった経験はないし、炭酸を飲みまくって歯を溶かすような生活もした事はない。幼少時から毎日きちんと歯磨きもしてきた。けれど悲しいかな、家族の中で私の歯だけが虫歯になりやすかった。 子供時代、一緒に暮らしていた他のきょうだいは、歯磨きをサボって寝ても虫歯にならず、ケアをまともにしていないのに、私よりもずっと歯の状態が良かった。同じ食べ物を食べて育ち、同じような生活リズムで育ったきょうだいなのに、歯のケアをきちんと行っていた私よりも、口腔ケアに無関心だったきょうだいの方が歯の健康が保たれていた。 果たして私の歯磨きのやり方が余程まずかったのか?、唾液の出方が不十分なタイプだったのか?、あるいは私の歯は生まれつき色も良くなかったのでエナメル質に問題があったのか?、今となっては理由は分からない。とにかく子供の頃、歯では苦労した方だと思う。 そんなこんなで子供の頃から歯が弱点だった私は、大人になってからは、とにかく歯のケアに非常に気をつかって生活してきた。もちろん寝る前の歯磨きは丁寧に行い、歯間ブラシも使うし、奥歯は鉛筆型の細いブラシでケアする。 これを継続しているおかげで、大人になってからは、かかりつけの歯科医院へ行くたびに、いつも先生や衛生士さんから「よく磨けていますねー」と言われる。歯茎チェックをしてもらうと、いつも歯周ポケットには何ら問題ない。 ただ、とにかく“過去の治療済みの歯”が多いので、そこが新たに悪くならないように、口腔内の清潔を維持することに気を使って生活している。唾液が出やすいように、いつも口を閉じて“立禅”をしている。 思い切ってインプラント治療に挑戦 ところで小学生時代、歯の治療に何度も通った経験を持つ私は、その後 10 代後半の学生時代には、当時通っていた大学のそばの歯科医院で2本神経を抜かれた。この学生時代に通っていた歯科医院の先生は、とにかくすぐ神経を抜くという方針だった。 私自身、学生時代には歯科治療の知識がなく、治療方針へのこだわりもなかったため、歯科医から「神経を抜きますよ」と...