規模は小さくてもいいから、自分の居場所が2〜3カ所あると良い
気をそらすことは、逃げではない 人間は、いろんな方面で上手く心身のバランスを取りながら生きている。中国由来の健康法や太極拳も陰陽のバランスを意識し、心身の調和を取りつつ動いていく。太極拳にも、人生にも、日々の生活にも、バランスが大切だと思う。 人には、それぞれの居場所がある。人によって、それが勤めている会社だったり、学校だったり、家庭だったり、地域のボランティア組織だったり、と様々である。 どんなに居心地が良い組織に身を置いたとしても、長く身を置いていると少しほころびが出てきたり、「この部分はちょっと納得できない」という面が出てくる。全体的には納得していても、細かいことで疑問が出てくることもある。 そんな時、2つ、3つの居場所がある人は、上手くバランスを取りながら、それぞれの場所に身を置くことを継続していける。1つの場所に身を置いたとき、もう一方の場所の良さが見えてくることもある。当然、逆もある。 もし自分の居場所が、わずか1カ所しか無かったらどうだろう。1つの居場所しかなければ、良くない出来事が起こったときの逃げ場がない。比較対象もないから、1つの場所で不満が出たとき、嫌な部分だけが心の中でクローズアップされがちになる。悪い部分ばかり気になりだすとストレスが倍増し、他人に不満をぶつけたりして攻撃的になってしまう。 自分1人だけの問題ならば、自分で勝手に道理を変えればいい。でも他人と共存する組織内では、自分に都合の良いことばかりではない。他人や組織は容易に変えられないことも多い。 大きなストレスを溜め込み過ぎたまま立ち止まると、心の整理が上手くできない。そんなときは思い詰めずに一度、気をそらし、気晴らしする方が良い。可能ならば、その組織と、中にいる人達とは距離を置き、一定期間、別のグループでの活動をメインにしてみるのもいい。 心の整理ができたら、また最初の問題点に戻ってしっかり向き合えばいい。これは逃げでも何でもない。一見、遠回りに感じるけれど、実はスムーズに問題を解決に向かわせる手段となる。 会社の特定の部署などで、同僚と、あるいは上司と部下が口論になる場合、大抵は、真面目な者同士、業務について深く考えるあまり煮詰まった状態になり、「相手の考えを手っ取り早く変えてしまいたい!」、「ワタシの方が正しいのだ!」という強い憤りと焦りから口論になってしまう。 感情論に走る