大事な「股関節」のこと!
2020年9月、全米オープンテニスで大坂なおみ選手が優勝したという嬉しいニュースが飛び込んできた。そのニュースを知った翌朝テレビをみていたら、元プロテニスプレーヤーの杉山愛さんが出演されていて、大坂選手の偉業について、動きなどの分析を交えながら解説されていた。 その解説の途中、杉山さんは、「股関節と肩甲骨はパワーの源です」とおっしゃっていた。腕や手先の操作だけではなく、股関節と肩甲骨を上手く柔軟に使いながら、全身の良いバランスを保って動くことがテニスでも大切ということだろう。 股関節と肩甲骨! これは、太極拳を行ううえでも非常に重要なポイントとなる。 太極拳の動作をするとき、股関節と肩甲骨まわりが適度に緩んで伸びやかに動かないと、体全体の動きがぎこちなく固くなり、バランスが取りにくくなる。テニスは勿論のこと、他の異なるジャンルの様々な運動でも、この2つの体の部位は、身体操作の重要なポイントとして共通しているのだと痛感している。 私は約20年前に太極拳を始めるまで、自分の体の各部分を隅々まで意識することはほとんどなかった。 強いていえば、仕事で PC を長時間使いながら肩こりを感じて辛かった時期に、首と肩をほぐすためにアロママッサージに行ったり、ジムで体をほぐす程度だった。そういう理由で、当時は肩関節や首によく意識が向いていた。 人間は目に見える範囲や、自分の頭に近い方にどうしても意識がいく。目や脳から遠い下半身の部位などは、どうしても、何かしら傷みがあるとか特別な理由でもなければ、日常生活において意識をあまり向けることなくスルーしてしまう。 一日の中で、自分の指先、手先が視界に入ることは何度もあるけれど、足先が視界に入ることはほとんどない。お風呂に入って足を洗う時や靴下を履くときくらいだろうか。 だから私は太極拳を始めるまで下半身の関節、特に股関節のことを強く意識下においた経験がなかった。太極拳を始めてから、初めて自分のあらゆる関節に意識を向け、特に股関節まわりの筋肉をいかにして緩めながら姿勢を保つかを意識するようになった。 稽古開始から最初の2~3年くらいは、力を緩めているつもりでも、先生からは、「まだまだ肩や腕や股関節に力が入ってるねぇ~」と言われていた。その時は、自分では“最大限に全身の力を抜いていたつもり”だったけれど、太極拳歴の長いベテランの先生からみれば...