初マツケンサンバ🌸

松平健さんの舞台を観た。実は私、松平健さんのファンではない。何十年もテレビ放送されてきたらしい暴れん坊将軍を、今まで、テレビで観た事は1度も無かった。 では今回、なぜ舞台を観たか…と言うと、マツケンサンバⅡを生のステージで観たいなぁ~と、ふと思ったから。去年1年間、親族の死や病気などがあり、私は、何となく気持ちが滅入っていた。それで、「気晴らしに、何か明るいパッとしたものが観たいなぁ!」と思い、チケットを入手していたのだった。 舞台は大きく2部構成になっていて、最初は御芝居の舞台。後半は歌のショーだった。私は、映画やコンサート以外のエンターテインメントとして、御芝居の舞台を観た経験はあまり無い。 初めてきちんとした芝居らしい芝居を観たのは、中学生の頃で、宝塚歌劇団のステージだった。親戚に連れていってもらったのだけど、当時、私自身は大して宝塚に興味が無かったから、そのときのトップスターが誰だったのか、演目は何だったのか、全く覚えていない。 その後、学生時代や大人になってからは、様々なアーティストのライブなどに何度か行ったけど、御芝居の舞台はほとんど観た経験が無い。記憶している限りでは、好きな玉三郎さんのチケットを購入して、舞踊中心の舞台を観た事はある。それ以外は、華やかな舞台観劇の経験がなく、私が今まで好んで観てきたものといえば、舞台装置や衣装が極限までシンプルに構成された能や狂言のみだった。 それゆえ、松平健さんの時代劇の舞台や、華やかな歌のショーは新鮮だった。特別ファンじゃない私でも、ちゃんと楽しめた。 松平健さんは70を超えていらっしゃるけど、3時間半ほどの舞台をこなしておられた。それを1日に2公演やれば、1日7時間もステージ上で演じている事になる。すごく体力をつけておかなければ、できない事なので、本当にプロだなぁ、凄いなぁ…と思った。 体のケアや、入念な稽古を、繰り返し、繰り返し、頑張っていらっしゃるのだろう。そして特別ファンでは無い私から見ても、やっぱり松平健さんはスター🌟だった。普通、70過ぎている男性で、しかも体形がそこそこドッシリしている人がいれば、ただの中年太りしたオジサンだと思えるものだけど、やっぱり長年、舞台で活躍している人は、立ち姿が美しい! 足のステップなんか、70過ぎているとは思えなくて、おまけに時代劇の御芝居では、立ち回りも美しかった。...